忍者ブログ
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    カテゴリー
    フリーエリア
    最新コメント
    [03/20 BS_ASL_NNW]
    [02/19 www.austaron.com]
    [02/19 www.linthesoutheast.com]
    [02/19 www.lean-engine.com]
    [02/19 myfolio.com]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    CS・BS
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    P R

    ほだしの森での活動~~

    2025年3月2日。
    松戸第10団の野営場である「ほだしの森」でビーバー隊と
    カブ隊との合同活動でした。


    ビーバー隊は、暗記ゲーム、カード隠しゲームで楽しみました。


    色ごとの枚数とかを当てます。






    カード隠しゲームです。カードを、1から順番カード探しました。












    カブ隊は、ロープ結びです。






    リーダーは、焼き芋作りです。








    残念ながら食べている写真撮り忘れました。

    さつま芋と里芋とジャガイモでした。
    さつま芋は甘く。ジャガイモはバターと塩でたまりません。里芋も美味しかった
    です。
    森の中での活動をスカウト達が喜んでいました。
    最高でした。


    PR

    クリスマス集会~~

    2024年12月22日。
    松戸第10団恒例のクリスマス集会でした。

    最初はセレモニー。




    始めは手品でした。
    カブスカウトから始まりました。




    そしてリーダです。




    続いて、カブスカウトの姉とビーバースカウトの弟の兄弟。


    お父さんが加わり3人で。


    カブスカウトの保護者のお母さんが。


    親子で。


    これ以外のマジックもありましたが見とれていて写真が撮れませんでした。
    皆のマジック凄い感心しました。

    次は、ゲーム。
    ビーバー隊、カブ隊、団委員の3組に別れました。
    始めは、じゃんけん大会。


    皆、熱くなりました。


    続いて、言葉遊び。
    3組別々な文字が問題で、1文字目と最後の文字で言葉を作る。
    例、1文字目が「あ」で最後の文字が「た」であれば答えは「あした」
    というふうに答え、答える言葉の数を競うゲーム。
    これも皆、熱くなりました。
    写真忘れました。残念。

    もう1つゲームがありましたが、これまた忘れました。ごめんなさい。

    そして、プレゼント交換。
    スカウト達と見学者の子が持って来たプレゼントを交換しました。
    輪になって歩いて止まった場所のプレゼントを貰いました。




    最後は、作成したツリーに丸いお菓子を貼り付けお菓子のツリーを作りました。








    笑いの耐えない楽しいクリスマス集会でした。
    今年、最後の活動でした。
    来年も、元気に楽しい活動をして上げたいと思います。


    皆のマジック凄い

    ビーバー隊流山で活動~~

    2024年12月1日。
    ビーバー隊は流山駅から江戸川土手間での活動を行いました。
    ビーバー隊長が作った流山の地図でのチェックポイント探しの活動でした。


    流山駅へは、流山電鉄の幸谷駅から乗りました。




    流山駅に着き、第①~第④ポイント探し。


    ①がありました。


    続いて第②ポイントを。

    流山駅。



    第③ポイント。




    第④ポイント。








    続いて第⑤ポイント~第8ポイントへ。


    第⑤ポイント。


    ②の流山駅から⑤までは、貨物引込線跡の道路でした。








    タンクの中は、みりんのようです。


    ⑥ポイント。
    万華鏡ミュージアムへ着きました。今回の主役です。
    明治22年建築の寺田屋茶舗見世蔵をお借りしているようです。














    色々な万華鏡がありました。
    一人の顔が10以上です。面白いですね。






    雰囲気が良い古民家でした。


    流山散策を何度かしていましたが、万華鏡ミュージアムがあるとは
    知りませんでした。

    第⑦ポイントに向かいました。












    第⑧ポイントへ。
    薄っすらと富士山が見えました。










    続いて第⑨ポイント~第10ポイントへ。


    第⑨ポイントへ。






    東屋で休息。煎餅や羊羹を食べて一休み。




    ここから第⑩ポイントへ。最終ポイントです。


    流山キッコウマン株式会社。




    庚申塔。




    二基目の庚申塔。江戸時代建立。




    この後、貨物引込線跡を通って流山駅に向かいました。






    流山駅そばで、活動終了のセレモニーをし解散しました。




    今回の活動です。


    ポイント探し、スカウトも参加したお子さんも楽しんでいました。
    今回の活動も当たりですね。
    隊長の下見が功を奏しました。

    松戸10団わくわくクリスマス集会~~

    わくわくクリスマス会を開催します。
    開催日:2024年12月22日
    開催場所:王子神社集会所
    受付時間:9時30分
    開催時間:9時45分~12時
    集合場所:萬満寺門前(馬橋駅から徒歩5分)
    参加条件:500円内のプレゼント品(スカウトと参加お子様でのプレゼント交換用)

    見学者の方も一緒に楽しく遊びましょう。

    スカウトの日&周年記念式典&入隊式&ビーバー祭り~~

    2024年11月3日。
    松戸第10団のスカウトの日、42年周年記念式典、入隊式、ビーバー祭りとで
    盛りだくさんの一日でした。

    スカウトの日とは、清掃活動の事で、日本連盟からの全国の全団に対しての
    通達です。
    松戸10団は、活動でお世話になっている萬満寺と王子神社の清掃と草むしりを
    しました。















    続いて、42周年記念式典を開催しました。




    本日参加した全員での記念写真です。


    続いてビーバー隊の入隊式です。1名入隊しました。
    名前を呼ばれると大きな声で答えていました。




    続いて、ビーバー隊は、ビーバー祭りに参加しました。
    場所は、松戸市二十一世紀の杜と広場でした。
    かわかぜ地区のビーバースカウトが参加しました。
    かわかぜ地区は、柏・我孫子・野田・流山・松戸で構成されています。




















    団委員やビーバー隊のリーダ以外は懇親会でした。

    本当に盛りだくさんの一日でした。

    [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]